第2学年 学校休業中の課題について

令和2年度  第2学年  学校休業中課題一覧
※スマートフォンでは横向きで閲覧して下さい。

 

   課         題 提 出 日 等
国 語  精説 漢文完成ノート 6~14 p.11~p.27

*答え合わせをして提出

授業再開後教科担当者の指示による
英 語 SWITCH1残り全て

*春季課題のターゲット1200Workbookは最初の授業で提出

提出不要
化学基礎 ◎A類型(文系)

①問題集:「フォローアップドリル化学基礎:物質の構成と化学結合」p.2~p.9 の予習

*赤ペンで解答合わせをした

「フォローアップドリル」を提出

提出日 休業明けの最初の授業

◎B類型(理系)

①問題集:「フォローアップドリル化学基礎:物質の構成と化学結合」p.2~p.9 の予習

②問題集:「リードα化学基礎+化学」

基本例題のみNo,1~No,5 →レポート用紙等に解答する。

*赤ペンで解答合わせをした①:

「フォローアップドリル」に、赤ペンで解答合わせをした②:「リードα化学基礎+化学」のレポート用紙等をはさんで提出。

提出日 休業明けの最初の授業

生 物 ◎B類型(理系生物選択者)

セミナー生物(問題集)専用のノートを1冊用意

「セミナー生物」

p.13,14 プロセス1~9

p.19~p.21 基本問題 1~8

をノートにやって出す。

休業明けの最初の授業で春休み課題

(学習ノート)とともに提出

物 理 ◎B類型(理系物理選択者)

①教科書p.6~p.21を熟読

②リードα基本問題1,2,6,11~14,19~26

上記は、1年生 物理基礎で既に取り組んだ内容です。

2年生の物理は、物理基礎の内容は理解しているものとして進んでいきます。不安な人は、この休みを利用して必ず復習しておこう!!

 

提出不要

 

自学について、何が必要であるかを自ら考え行動せよ。

数 学 ①日々報道される新型コロナウイルスに関する、データ・グラフ等を利用して、数学Ⅰで学んだ統計用語の意味、使い方、分析の仕方を復習しよう。

②手元にある「はぎ取り式 練習ドリル 数学Ⅰ、数学A」でやり残した部分を完成させよう。

*今後数学を学ぶにあたり計算力は最も大切

 

提出不要

世界史  ◎A類型(世界史選択者)

だいたい教科書・参考書を読めば、世界史はできるはず。逆に言えばしっかり読み取れなければ、できない!せっかくの機会です。「世界の歴史」シリーズはいろいろな種類があるし、一時相当な売れ行きを見せた塩野七生の書いた『ローマ人の物語』とか近年、評判のユヴァル・ノア・ハラリの『サピエンス全史』なんていうのもある。学校ではなかなか勉強できない「歴史」なのでこの際、読んでみるといいよ。

 

提出不要

日本史  ◎A類型(日本史選択者)

日本史は手元にある教科書を通読して、図説「新詳 日本史」をじっくり読みこんで下さい。授業でも勿論、図説を使用しますが時間の関係上、じっくりとその場で読み込むことはむずかしいのでこの機会によく読み込むことを薦めます。また、手元にある「史料集」も合わせてじっくり読み、教科書の記載内容の根拠となる史料を確認して下さい。

 

提出不要

政治経済   日本国憲法の前文(「日本国民は、正当に……達成することを誓ふ。」)と第9条、第11条、第12条、第13条、第14条、第18条、第19条、第21条、第24条をノートもしくはルーズリーフに書き写す。書き写しながら言葉の意味をひとつ、ひとつ考える。この機会にじっくりと日本国憲法を味わってください。         以上!

 

 

休業明けの最初の授業で提出

保健体育 1日1回東南体操 休業明けテストで確認
家庭基礎 ①教科書p.1~2を読み、家庭科をなぜ学ぶのか考えてみましょう。

②教科書p.4~7を読み, p.5およびp.7にある

「work」に取り組みなさい

③家族の一員として、家族のために自分ができることは何かを考え、実践してください。

例)家族の夕食をつくる、風呂掃除をする等

 

提出不要
スタディサポート

活用BOOK

休業明けにスタディサポート実施予定です。

スタディチャージの部分を繰り返し学習しよう。

 

提出不要

 

*今できることにしっかりと取り組もう。休業明け、会える事を楽しみにしています。

東海南高等学校 2年学年団